
プロフェッショナルグレードのカーボン原糸素材は、最先端のエンジニアリングと製造方法を組み合わせることで、剛性とパワー伝達を損なうことなく、前世代の Trinity Advanced Proフレームセットと比較して全体で 558gの軽量化を実現。
This is an image carousel with thumbnail navigation. Select any thumbnail to view an enlarged version in a gallery modal. In the gallery, use the Next and Previous buttons to navigate between images, or close the modal to return to the thumbnails.
¥1,705,000(税込)
多様化するコースに併せてTT/トライアスロンバイクに求められる性能は近年大きく変わりました。平地を突き進むための空力性能に加え、急峻な登りを素早くこなすための軽さや、コーナーやダウンヒルを攻めるためのコントロール性も重要です。新しいTrinity Advanced SLは、世界最高峰のアスリートが開発に協力し、レースシーンからのフィードバックを取り入れることでスピードに磨きを掛けました。1秒以下の差が勝敗を分けるTT/トライアスロンにおいて、限界に挑戦するアスリートに本物の速さとコントロール性を提供し、その優位性はルーク・プラップ(Team Jayco AlUla)のオーストラリアTT選手権優勝によって証明されました。また、1つのフレームで、トライアスロンとTTのどちらの競技でも最高のパフォーマンスを発揮できる様に設計されており、それぞれで異なるセッティングを簡単に変更することが出来ます。
新しいTrinity Advanced SLは、空力性能の向上のみならず、あらゆる性能を高め、現実世界における最速を目指しました。剛性を維持しながらフレームセット全体で558gの軽量化に成功し、登坂性能と加速性能が向上。ディスクブレーキの採用によって、よりアグレッシブなコーナリングとダウンヒルが可能になりました。快適性を高めたシートポストとアームレストはライダーの疲労を軽減します。また、ハイドレーションシステムはストローを見直し、ベントーボックスも新設計とすることで、ライディングポジションを崩すことなく補給することが可能になりました。
数値流体力学(CFD)解析と風洞実験データを基に各チューブの形状を最適化するAeroSystem Shaping Technologyと、一体感を高めた新形状ハイドレーションシステムとベントーボックスによってスピードに磨きを掛けました。TTやアイアンマンの世界選手権など数々の大舞台で勝利に貢献してきた前世代と比較して5.9wの空力性能改善を達成し、同時に重量剛性比も12.6%向上しました。
コックピットのアジャスタビリティが大幅に改善。アームレストはスタック/リーチ/幅に加えて角度が調整可能となり、ポジションの組み合わせが前世代と比較で24倍に。同時にシンプルかつ容易な新しい調整機構を採用しました。シートポストは調整範囲が40mmから51mmに拡大し、ヤグラの前後位置は3つから4つに増加。エアロダイナミクス/パワー/快適性のバランスを納得いくまで突き詰めることができます。
プロフェッショナルグレードのカーボン原糸素材は、最先端のエンジニアリングと製造方法を組み合わせることで、剛性とパワー伝達を損なうことなく、前世代の Trinity Advanced Proフレームセットと比較して全体で 558gの軽量化を実現。
CFD(数値流体力学)解析と風洞実験の結果を基に各チューブの形状を最適化し、優れた空力性能を実現。
Trinity Advanced SL専用設計の 5:1の断面形状を採用したエアフォイルベースバーは、究極の空力性能と、前世代に比べてより広い調整範囲を実現。
新しいアームレストのデザインは、広い調整範囲を特徴とし、すべてのライダーに最適なハンドルポジションを提供します。スタック/リーチ/幅に加えて角度が調整可能となり、調整幅はこれまでの24倍に。シンプルな2ボルト機構が調整を容易とし、快適性/パワー/エアロダイナミクスのバランスを納得いくまで突き詰めることができます。
新しいシートポストのデザインは、オフセット位置が4つ(前世代は3つ)、調整範囲がトータル51mm(前世代40mm)と広く、ライダーに効率的で快適なペダリングポジションを提供。
ボリュームのあるオーバーサイズ・ボトムブラケットエリアは、すべてインテグレートされた86.5mm幅の設計が特徴。非対称チェーンステーは、ドライブ側の剛性を高め、非ドライブ側の安定性を向上。
新しいハイドレーションシステムは、BB付近に設けられたハイドレーションボトル(850mlまたは700ml)、エアロポジションのままアクセスできるストロー、32gのエナジージェルを最大6個収納できるベントーボックスから構成されます。これらはCFD解析と風洞実験の結果をもとに設計され、装着時にはバイク全体の空力性能向上に貢献します。
ブレーキホースをフレーム内部に隠すことで、エアロダイナミクスを最大限に高めると同時に、クリーンなルックスを実現。
チューブレスホイールシステムとタイヤにより構成される、最もユーザーフレンドリーで信頼性の高いシステムで、効率、快適性、コントロール性が向上。
ディスクブレーキの採用により、天候や路面状況を問わず常にアグレッシブなライディングが可能に。新設計のフレーム及びフォークが、キャリパーによる空気抵抗の増加を最小限に抑えている。
製品仕様は改良、部品供給上の都合により予告なしに変更する場合があります。あらかじめご了承下さい。製品重量は個体差により実際と若干異なることがございます。また、Giant Premium Model(カーボンバイクおよびダブルサスペンションMTB)は、GPD(Giant Premium Dealer)のみで販売しております。対象販売店は、店舗検索にてご確認ください。